反数は行者の意に任す。但し三反以上のこと。一反沐浴する度に毘沙門天真言を唱う。真言曰く「オンベイ・シラ・マンダヤ・ソワカ」
次、 着衣〜拝礼及び祈願
着衣し終わって毘沙門天に対し拍掌(拍手)二回。同本尊の真言三反唱い当役の無魔円成を記念す。
一、 | 水行日数 七日間(2月25日〜3月3日) 【うるう年は、2月26日〜】 |
一、 | 行者は総て水行の初日より自己の行事の終了まで、自己の仏心に恥じざる様に心掛けること。特に下記の事項は確く之を守ること。 其の故如何は行者各々の仏心に問うべし。 |
「記」 | 一、 | 沐浴の場所は清浄なること。 |
一、 | 四足二足による調理を食さぬこと。(特に大祭当日は精進食とす) | |
一、 | 口論を慎むこと。 |
「注意」 | 一、 | 当役者の近親等に不幸(葬儀)、お産(分娩)等があり、その悪日が大祭当日は勿論、水行に亘る場合は代人を以て之を当てること。 |
一、 | 代人の講中名、氏名、年齢を速やかに大祭事務局に報告のこと。 | |
一、 | 代人の水行は前役者の残りの日数とする。 | |